アドバイス一覧

  • ジャパンダのデータ研究所

出産祝いのお返しマナーって?

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

今度出産を予定しています。出産後のドタバタで忘れてしまわないよう、今のうちから出産祝いのお返しを準備しておこうと考えているのですが、出産祝いのお返しマナーについて教えてください。

生後1ヶ月前後に、「内祝い」として感謝の気持ちを贈ります。

本来、「新しい命の誕生の慶びを分かち合う」という気持ちを品物にしたのが内祝いですが、現在では「出産祝いをいただいたお返し」という考えが一般的となっています。また、赤ちゃんの名前をお披露目するという意味もあります。


慣れない育児でお忙しい時期ではありますが、出産祝いをいただいたらきちんとメモに残しておき、適切な時期に心を込めてお返しの品をお贈りしましょう。


■贈る時期

出生届けの提出期限である生後2週間以降から、お宮参りをする生後1ヶ月頃が目安とされていますが、現在は、生後1ヶ月前後にお贈りするのが一般的なようです。遅くとも2ヶ月までにはお贈りするようにしましょう。


出産後は体調が戻らない中、赤ちゃんのお世話で大変な時期であるため、できれば出産前の余裕がある時期に、お返しをお贈りする予定の方の住所や連絡先をきちんと整理しておくのがおすすめです。


■金額の目安

いただいた出産祝いの3分の1から半額程度が相場となっています。

・5,000円相当いただいた場合、2,000円~2,500円程度

・10,000円相当いただいた場合、3,000円~5,000円程度

・身内や目上の方への場合、3分の1程度でも問題ありません。


■何を贈る?

コーヒー、紅茶、お菓子、石鹸、洗剤、タオルなどの日用品、実用品が人気です。赤ちゃんの写真や名前入りグッズは、贈られた側が困る場合が多いので注意しましょう。写真などを入れる場合は目立たない場所に入れるなど、配慮するとよいですね。また、多くのアイテムから自由に選んでいただけるカタログギフトも便利です。


■熨斗(のし)、表書き

紅白の蝶結びが一般的です。表書きについては水引の上には「内祝」「出産内祝」と書き、水引の下には、赤ちゃんの名前を書くようにします。赤ちゃんの名前の読み方を覚えていただくため、熨斗に書く名前には、ふりがなをふっておきましょう。


■その他のマナー

品物を贈るだけで連絡をしないのはマナー違反です。お電話でお礼を伝えたり、感謝の気持ちを込めた手紙やお礼状も忘れないようにしましょう。また、出産祝いをお送りいただいたけれど、遠方にお住まいなどの理由でお会いできていない方には、赤ちゃんの写真を同封しても喜ばれます。


マナーアドバイザー 諏内えみ

筆者の写真

TPOに応じた実践的で好感度の高いマナーをご紹介いたします。

マナーとは相手に不快感を与えないためのもの、と思っていませんか?しかしそれでは、単にマイナスをゼロにするだけです。素敵に見える人には、理由があります。日常のどんな場面でも臨機応変に対応できる、知的で上品な立ち振る舞いが、その人をより魅力的にしてくれるのです。洗練された魅力溢れる大人を目指す方に、私、諏内えみが生活の場面ごとにTPOに応じた実践的で好感度の高いマナーや立ち振る舞いをご紹介いたします。

【URL】 http://www.livium.co.jp/
【経歴】 東京・品川「マナースクール ライビウム」「親子・お受験作法教室 ライビウム」代表。
【メディア】 「あさイチ」(NHK)、「めざましテレビ」(フジテレビ)、「知りたがり」、「ゴゴスマ」(TBS)、「ZIP」(日本テレビ)他多数
【著書】 『「あの子、いいね!」と言われる人の 食べ方&ふるまい』(日本文芸社)、「おさえておきたい 食べ方のマナー」(成美堂出版)、「身につけると一生役立つ 子どものお作法練習帖」(PHP研究所)他多数

※上記に関するご質問、お問合せは、原則受付けておりませんのであらかじめご了承ください。