トラブル解決術

  • ジャパンダのデータ研究所

「波浪警報」が発表された時の対処方法とは?

  • Facebook
  • Twitter

以前、海岸沿いのホテルへ旅行に行った際、天候が非常に悪く「波浪警報」が発表されていました。波浪警報とはどのような気象状況の時に発表されるのでしょうか?また、自分の住んでいる地域で「波浪警報」が発表された場合、どんなことに注意し、またどのように対処すればいいのでしょうか?

海岸に近づかず、海水浴や海釣りなどのレジャーは絶対に行わないようにしましょう

■「波浪警報」が発表された際に注意すること

・海岸に近づかず、また海岸沿いを移動する際は高波に注意を払う。

・海水浴、サーフィンなど海岸沿いのレジャーは行わない。

・釣り船(遊漁船)やプレジャーボートを出港させない。

※高波はその場の天気や風の強さにかかわらず生じるため、天気が良くても「波浪警報」が出ている場合には注意してください。


■「波浪警報」の内容と、発表時の対処方法

高い波によって、重大な災害が生じる可能性があると予想された際に発表されるのが「波浪警報」です。


「波浪(はろう)」とは風によって生じる波のことで、その場で風が吹いて生じる「風波(ふうは)」と、他の海で起こった風波が遠くまで伝わってきて生じる「うねり」の2つに分けられます。

※地震によって生じる波を「津波(つなみ)」、船舶の航行によって生じる波を「引き波(ひきなみ)」と言います。


その場で強い風が吹いている場合には、「暴風、波浪警報」という具合に、強風と高波の両方に注意することを促す警報が出されます。この状況で海岸に近づくと、風も強く波も高いことがよく分かりますので危険を察知しやすいのですが、「うねり」による高波の場合は注意が必要です。


「うねり」は数千キロを伝わることもあり、日本のはるか南の海上で生じた台風が大きな波を引き起こし、それが日本の海岸まで到達することは珍しくありません。この場合、海岸は天気が良く風もない海水浴日和であっても、突然通常の2~3倍の高さを持った大波(一発大波)に襲われることがあります。


天気予報で「うねりを伴った高波」という表現と共に「波浪警報」が出されている場合は、一見安全そうに見える天候であっても突然の大波にさらわれることがありますので、海水浴や海釣りなどのレジャーは控えるようにしましょう。


■「波浪特別警報」について

数十年に1度の強さの台風や温帯低気圧の影響で、甚大な被害の発生が予想される場合には、「波浪特別警報」が発表されて一段と強い警戒が求められます。


このような台風や低気圧の発生が報じられている場合は、海岸沿いへ近づくことは絶対に避け、同時に生じる大雨や暴風への警戒をし、命を守るための対応を行うようにしてください。


備え・防災アドバイザー 高荷智也

筆者の写真

身近な危機に対応できる、暮らしの備え・防災をお伝えします。

「備え・防災は日本のライフスタイル。」世界有数の災害大国日本において、私たちの身近に潜むリスクに対処するためには、生活の中に備え・防災を取り込む必要があります。個人と家庭の視点で、暮らしの備えをご案内します。

【URL】 http://sonaeru.jp/
【経歴】 2007年に本業のかたわらで始めた防災ブログが反響を呼び、2011年より防災をテーマとしたセミナー・執筆・メディア出演を開始。2015年に、屋号をソナエルワークスと定め、以来インターネットメディアや講演会などを中心に活躍中。1982年、静岡県生まれ。
【メディア】 テレビ、新聞、雑誌など出演多数、生活者視点の分かりやすい防災アドバイスに定評がある。著書に「中小企業のためのBCP策定パーフェクトガイド(2015年)」、他。

※上記に関するご質問、お問合せは、原則受付けておりませんのであらかじめご了承ください。