アドバイス一覧

  • ジャパンダのデータ研究所

入院している人へのお見舞いマナーとは?喜ばれる贈り物とは?

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

先日友人が交通事故で足を骨折したため入院することになりました。今度お見舞いに行こうと考えているのですが、お見舞いに行く際のマナーについて教えてください。また、入院中に貰うと嬉しい贈り物についても教えてください。

相手の負担にならないよう、事前の確認をしっかりしましょう。

ご友人が入院されたとなると、心配ですぐにお見舞いに行きたい気持ちになりますね。ただし、まずは相手の方に負担にならないよう事前に情報を得たり、お見舞いの際のマナーを確認しておくことが大切です。


■相手の心身に負担を掛けないためのお見舞いマナー

相手の方のご家族やご友人にお身体や治療の状態を確認し、無理のない時期に伺うようにします。面会時間は病院のホームページや電話で確認しておきましょう。午前中は検査や診察がある場合が多いので避けた方が無難です。


面会する時間は20分程まで。お身体に負担を掛けたり、大部屋の場合は他の患者さんに迷惑とならないよう注意しましょう。基本的には1人で伺うにして、多くても2~3人程度までにおさえるようにします。親族以外は、小さい子供を連れて行くのは遠慮しましょう。


■お見舞い時に気をつけたいこと

病院ににつかわしくないあまりに派手な服装はNGです。また全身黒の服装は喪服をイメージさせるため避けるようにしましょう。

香水などをつける場合は香りの強いものは控えるようにします。病院に入る際は携帯電話の電源を切っておきましょう。


■お見舞いの金額の目安

お見舞いの金額は相手との関係によって異なります。一般的な金額の目安を記しますので参考にしてみてください。注意点としては「4」「6」「9」がつく金額は、「死」「無」「苦」を連想させるため避けるようにすることと、高額すぎるとかえって相手に気を使わせてしまうので、相手に負担のかからない金額にすることが重要です。


・ご近所の方の場合、3,000円~5,000円

・友人、知人の場合、3,000円~10,000円

・親戚の場合、5,000円~10,000円

・仕事関係の場合、3,000円~(有志何名かで)


■お見舞いに適した品

飲食物なら果物・お菓子・飲み物、時間つぶしになる本・雑誌、気分が晴れやかになる切り花などがおすすめです。切り花の場合は花瓶の用意がない場合もあるので確認し、必要なら持参しましょう。フラワーアレンジメントなら花瓶の必要がありませんね。

また、生花の持込を禁止している病院もあるので事前に確認するようにしましょう。


お見舞いにNGな品としては下記のようなものがありますので注意してください。


・鉢植えの花

「根付き」ということから「寝付く」と言われ失礼にあたります。


・香りの強い花

患者さんには刺激となるので避けましょう。


・赤い花

血液を連想させるので避けましょう。


・シクラメン

その言葉から、「死」「苦」を連想させるため避けましょう。


・椿

茎から花だけが落ちるので「首が落ちる」と嫌われます。


・菊の花

お葬式やお墓参りを連想させるためさけましょう。


切り花を選ぶ場合、「4」本「6」本「9」本の花は、「死」「無」「苦」を連想させるため避けましょう。


■熨斗(のし)、表書き

紅白の結び切りが一般的です。熨斗は、「のし」「延ばす」「病気が長引く」という意味となるため、熨斗飾りをないものを選ぶようにします。表書きは「お見舞」「御見舞」「御伺い」などと書くとよいでしょう。


マナーアドバイザー 諏内えみ

筆者の写真

TPOに応じた実践的で好感度の高いマナーをご紹介いたします。

マナーとは相手に不快感を与えないためのもの、と思っていませんか?しかしそれでは、単にマイナスをゼロにするだけです。素敵に見える人には、理由があります。日常のどんな場面でも臨機応変に対応できる、知的で上品な立ち振る舞いが、その人をより魅力的にしてくれるのです。洗練された魅力溢れる大人を目指す方に、私、諏内えみが生活の場面ごとにTPOに応じた実践的で好感度の高いマナーや立ち振る舞いをご紹介いたします。

【URL】 http://www.livium.co.jp/
【経歴】 東京・品川「マナースクール ライビウム」「親子・お受験作法教室 ライビウム」代表。
【メディア】 「あさイチ」(NHK)、「めざましテレビ」(フジテレビ)、「知りたがり」、「ゴゴスマ」(TBS)、「ZIP」(日本テレビ)他多数
【著書】 『「あの子、いいね!」と言われる人の 食べ方&ふるまい』(日本文芸社)、「おさえておきたい 食べ方のマナー」(成美堂出版)、「身につけると一生役立つ 子どものお作法練習帖」(PHP研究所)他多数

※上記に関するご質問、お問合せは、原則受付けておりませんのであらかじめご了承ください。